レシピ

フランス人ブーランジェ シモンが日常の食卓をご紹介。パンを使った料理から、パンをよりおいしく食べられるレシピまで、美味しいヒントが隠されているはず!

今回の担当者

シモン・パスクロウ
Simon PASQUREAU
今回の担当者
1954年フランス・ヴァンデ県生まれ。隣にあったパン屋を幼い時から見て育ち、8歳でこの道に入ることを決心。15才で職人になり、18才で職業適格証(C.A.P)取得。コンパニオンの資格も有す。1985年にフランス国立製粉学校に採用され、レイモン・カルヴェル教授の弟子となる。パリの店で勤務の後、1990年来日して入社。現在は特別技術顧問として全国で活躍中。

11.01.11 update

鶏肉のシードル煮

お正月料理やおもちに飽きたら、鶏肉とリンゴの煮込み料理で食卓を囲んでみてはいかがでしょうか?
料理のポイントには、フランスのブルターニュやノルマンディー地方の特産品であるリンゴを発酵させたお酒「シードル」を使っています。シードルはフランス産の輸入ものから日本のメーカーのものまで、スーパーをはじめインターネットなどでも購入することが可能です。リンゴの酸味と甘さで女性も飲みやすいお酒のひとつ。
そんなシードルをたっぷり使って煮込んだ鶏肉はやわらかく、残ったソースと合わせるとまろやかな味わいになります。飲み物にはぜひシードルを添えて、シードルづくしのディナーを。

Recette

  1. 鶏肉を食べやすい大きさにカットし、厚手の鍋に入れバターで炒め、一度取り出す。
  2. 鶏肉を取り出した鍋で、みじん切りにしたエシャロットをバター(大さじ2)で炒める。
  3. 火が通ったら①の鶏肉を戻し、シードル、塩、コショウを入れて煮込む。
  4. フライパンでリンゴとバター(大さじ2)を炒める。
  5. リンゴがしんなりしたら③に加え、チキンコンソメ、生クリームを加えて再び煮込む。

説明写真1

写真1

今回使用した材料

  • 鶏もも肉 2枚
  • エシャロット 1/2個
  • リンゴ 2個
  • シードル 100cc
  • バター 大さじ4
  • チキンコンソメ 1個
  • 生クリーム 100cc
  • 塩、コショウ 少々

今回のレシピは2人分になります

ページトップへ