レシピ

フランス人ブーランジェ シモンが日常の食卓をご紹介。パンを使った料理から、パンをよりおいしく食べられるレシピまで、美味しいヒントが隠されているはず!

今回の担当者

シモン・パスクロウ
Simon PASQUREAU
今回の担当者
1954年フランス・ヴァンデ県生まれ。隣にあったパン屋を幼い時から見て育ち、8歳でこの道に入ることを決心。15才で職人になり、18才で職業適格証(C.A.P)取得。コンパニオンの資格も有す。1985年にフランス国立製粉学校に採用され、レイモン・カルヴェル教授の弟子となる。パリの店で勤務の後、1990年来日して入社。現在は特別技術顧問として全国で活躍中。

10.06.07 update

イワシのカリカリ香草焼き

食パンやバゲットが残ってしまったら、パン粉として利用すれば美味しいアレンジメニューが出来上がります。
フランスパンのパン粉は通常のパン粉よりカリカリと香ばしく仕上がるので、ぜひお試しください!
香草を入れることで魚の臭みがなくなり、美味しくいただけます。また、隠し味にマスタードを効かせて、ピリッとしまった味に仕上げました。魚はイワシだけではなく、サバやヒラメなどでもOKです。

Recette

  1. イワシを3枚おろしにする
  2. 固くなったパンを粉々に砕いて(またはフードプロセッサーにかけて)パン粉を作り、細かく刻んだ香草と合わせる
  3. イワシに軽く塩・こしょうをふり、身の部分にマスタードをぬりつけ香草入りのパン粉をのせる
  4. フライパンにオリーブオイルを熱し、香草入りパン粉を下にしてじっくりと焼く(8分程度)
  5. パン粉に焦げ目がついてきたら皮目を焼いて出来上がり

説明写真1

写真1

今回使用した材料

  • 固くなったパン(バゲット1/2本~、食パン2枚~、が目安量)
  • イワシ 2尾
  • 香草(バジル、ローズマリーなど) 10g
  • 塩・こしょう 少々
  • マスタード 適量
  • オリーブオイル 少量

今回のレシピは4人分になります

ページトップへ