レシピ

フランス人ブーランジェ シモンが日常の食卓をご紹介。パンを使った料理から、パンをよりおいしく食べられるレシピまで、美味しいヒントが隠されているはず!

今回の担当者

シモン・パスクロウ
Simon PASQUREAU
今回の担当者
1954年フランス・ヴァンデ県生まれ。隣にあったパン屋を幼い時から見て育ち、8歳でこの道に入ることを決心。15才で職人になり、18才で職業適格証(C.A.P)取得。コンパニオンの資格も有す。1985年にフランス国立製粉学校に採用され、レイモン・カルヴェル教授の弟子となる。パリの店で勤務の後、1990年来日して入社。現在は特別技術顧問として全国で活躍中。

10.03.11 update

生ハムと緑の野菜のはちみつソテー

気候も暖かくなり花々や草木が芽吹く春の季節には、新鮮な春野菜を使った料理でテーブルを彩り豊かに演出してみては。
今回は、「生ハムと緑の野菜のはちみつソテー」をご紹介。アスパラ、さやえんどうなど鮮やかなグリーン色野菜をソテーし、味のポイントにはちみつを加えました。はちみを加えることで、自然な甘さとコクがまして、おいしさがぐっと変わります。前菜はもちろんのこと、パンとの相性もぴったり!生ハムの塩味とのバランスも楽しめます。

Recette

  1. 野菜を8分程蒸す。(レンジの場合は、水にぬらしたキッチンペーパーで包み、ラップをかけて4分半ほど)
  2. フライパンにバターを溶かし、野菜をソテー。こしょうを入れる。
  3. 途中ではちみつを入れる。
  4. 全体に火が通ったら皿に盛り、生ハムを和えてパルメザンチーズをふりかける。

写真1

今回使用した材料

  • 長ネギ 2本
  • アスパラ 8本
  • さやえんどう 80g
  • バター 15g
  • はちみつ 20g
  • 生ハム 4~5枚
  • こしょう 少々
  • パルメザンチーズ 適量

今回のレシピは3〜4人分になります

ページトップへ