- Top>
- パリレポート
最新パリレポート L'rapport de Paris-リアルなパリの情報をフリーライターの加納さんがお届けします-
Date:2010.01.18
Vol.22 | BIOのランチボックスについて
そんな情勢の中で、100%BIOのランチボックスが誕生した。ランチボックスや仕出し用カナッペなどを扱う大手、Room Seveurs社が開発した、Pleine Nature(日本語に訳すと、“自然にあふれた、自然いっぱい”など)だ。 ランチボックスは3種類。内容を見てみよう。
3種類とも、7種の料理やデザートから構成され、野菜を中心に多種多様な食材を使っている。フランス料理の感覚だと、前菜2種、付け合せつきの主菜、たっぷりのデザートにおまけのプチフールまで付いている、という感じで、ボリューム満点。
味を見てみると、エビやサーモンの焼き加減は絶妙で、歯ごたえやジューシーさをしっかり残していて、ランチボックスに入る料理としては上出来。 豆乳ソース、アンディーヴとプルーン、インゲンとマンゴーなど、風味の組み合わせ方も面白い。 食材はどれも、きっちり食材自体の味がのこっていて、BIOならではの風味を感じる。 料理に比べると、デザートの味が、ちょっと落ちるのが残念な気がした。
配達のみで販売。会社で、会議途中のランチなどで配達ランチボックスの需要があるパリにぴったりの販売形態。 配達先は会社に限らないので、旅行や出張時にパリに来るときに試してみるのも一興だろう。
<< BACK | NEXT >> |
---|
加納 雪乃 Yukino Kano
フランスの食文化を専門とする、パリ在住のフリーのライター兼コーディネーター。インターネットでフランスのレストランについての情報を発信し、レストラン選択のアドヴァイスなどを提供。
Rapport récent
- Vol.74[2014.05.19]
- 老舗パティスリー「ルノートル」の料理教室
- Vol.73[2014.04.14]
- 「マ・コレクション マルシャント・ドゥ・サヴール」
- Vol.72[2014.03.17]
- サロン・ド・テ「ラマリリス」がパリ6区にオープン!
- Vol.71[2014.02.17]
- パリのスペイン食材店「レ・グラン・デスパーニュ」
- Vol.70[2014.01.20]
- お勧めしたいパリのアフタヌーン・ティ
- Vol.69[2013.12.16]
- 第19回サロン・デュ・ショコラ・パリ開催!
- Vol.68[2013.11.18]
- 注目パティスリーのビュッシュ・ド・ノエル