- Top>
- パリレポート
最新パリレポート L'rapport de Paris-リアルなパリの情報をフリーライターの加納さんがお届けします-
Date:2009.02.16
Vol.11 | ル・フィガロバゲットコンクール
先日紹介した、ジャンボンブール・サンドウィッチ(ハム&バターサンドウィッチ)や、ゆで卵&マヨネーズ、ステーク・フリット(牛肉ステーキ&フライドポテト)といった、日常的になじみのある食に関して審査を行っているが、この11月には、バゲットコンクールを開催した。
スタンダードなバゲットであるオーディネールの値段は、平均0.9ユーロ。今回も、0.9~1ユーロの価格帯に収まるもののみを選んでいる。ちなみに、トラディッショネルは1ユーロを超えるものがほとんど。中には、1.35ユーロという値段がつくものもある、という。
あらかじめ選んだ、パリの評判のブーランジュリーを20軒選択。1ユーロ以下のオーディネールをつくっている店のみを選んでいるので、トラディッションのみをつくるようになったり、作っていても1ユーロを越える値段をつけている、いくつかの名店が外れている。
優勝店は、12区のJacques Bazin。パリブーランジュリーガイドブックでも3つ星中2つ星を獲得している名店。2位は、ガレットコンクールやクロワッサンコンクール、そしてパン祭りのバゲット大会でも優勝をしている2区のRegis Colin。
本コンクールの審査委員長を務めた、高名なブーランジェ、ゴントラン・シェリエによると、上質なバゲット・オーディネールは、形が均一で曲がっておらず、クラストは黄金色でいかにもおいしそうに、底面に焦げあとがない。麦の香りがして、軽い発酵臭(ただし、酸が強すぎてはいけない)、バターのような油脂の香りを感じることもある。クラムはたっぷり気泡が入っていること、という。
フランス人の日々の生活に不可欠なバゲット・オーディネール。トラディッショネルとの形や味の比較をしてみるのも楽しいだろう。
Information-レポートに出てきたお店などを紹介します。
- Jacques Bazin
- 85 bis, rue de Charenton, XIIe. Tél. : 01 42 36 02 80.
Tlj sf sam. et dim.
- Régis Colin
- 53, rue Montmartre, IIe. Tél. : 01 42 36 02 80.
Tlj sf sam. et dim.
<< BACK | NEXT >> |
---|
加納 雪乃 Yukino Kano
フランスの食文化を専門とする、パリ在住のフリーのライター兼コーディネーター。インターネットでフランスのレストランについての情報を発信し、レストラン選択のアドヴァイスなどを提供。
Rapport récent
- Vol.74[2014.05.19]
- 老舗パティスリー「ルノートル」の料理教室
- Vol.73[2014.04.14]
- 「マ・コレクション マルシャント・ドゥ・サヴール」
- Vol.72[2014.03.17]
- サロン・ド・テ「ラマリリス」がパリ6区にオープン!
- Vol.71[2014.02.17]
- パリのスペイン食材店「レ・グラン・デスパーニュ」
- Vol.70[2014.01.20]
- お勧めしたいパリのアフタヌーン・ティ
- Vol.69[2013.12.16]
- 第19回サロン・デュ・ショコラ・パリ開催!
- Vol.68[2013.11.18]
- 注目パティスリーのビュッシュ・ド・ノエル